6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

4年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
淀川から取り入れた水は様々な行程を経て、私たちの生活用水になります。担当者の説明をしっかり聞いてます!

4年社会見学

画像1 画像1
水が止まってしまったら、、
食事を用意したり、トイレにお風呂、本当に困りますね。万が一、止まってしまった時は給水車で運びます。

4年社会見学

画像1 画像1
本日、4年生は社会見学で柴島浄水場に来ました。私たちの生活に欠かせない水について学びます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーボーはるさめ
チンゲンサイともやしの甘酢あえ
いり黒豆
ごはん
牛乳

です。
チンゲンサイは、中華料理には欠かせない野菜の一つです。植物としてはアブラナの仲間です。
日本へは、約50年ほど前に中国から伝わりました。
ビタミンCやβ−カロテンが多く含まれていて、ミネラル成分もバランスよく含まれています。
これらの栄養素は、加熱しても失われる量が少なく、油と一緒に調理するとβ−カロテンが油に溶け出して吸収しやすくなります。
八宝菜やお肉と一緒にいためるなど、どんな食材ともよく合います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華煮
あつあげのピリ辛じょうゆかけ
もやしの中華あえ
ごはん
牛乳

です。
「厚揚げ」は、豆腐をあげたものですが、豆腐を薄く切って中まで完全に揚げたものは、「薄揚げ」、「油揚げ」、「お揚げさん」などと言って、みそ汁の具や稲荷ずしの皮にして食べることが多いと思います。
「厚揚げ」は、豆腐を厚いまま揚げて、中は豆腐の状態を残した状態で仕上げます。表面は揚げた香ばしさがあり、中は豆腐の食感が残っています。厚揚げは、焼いてしょうがじょうゆをかけたり、揚げ出し豆腐にしたり、いろいろな食べ方で楽しまれています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 夏季休業
7/26 4年5年6年 児童費口座振替日
休業日
7/22 休業日
PTA・地域関係
7/23 PTA・青指ラジオ体操