始業式

1月9日(火)
●始業式
 学校長からは、新年の挨拶と能登半島での地震被害へのお見舞いの言葉が述べられました。
 こうして、始業式が行われている事が当たり前ではない中、生徒には4月から一つ上の学年に進級する準備期間としてこの3学期を精一杯頑張ってくださいとエールが送られました。

●式後、1年学級活動では「歯と口の健康教室」の事前アンケートを端末を使い実施していました。
 また、並行して担任の先生は教育相談を実施し、冬休み中の生活についてなど聞き取りをしています。

●2年生は、今年の抱負を紙で作った絵馬に1人ずつ記入した後、明日のチャレンジテストの説明も行われました。
 3年生は、進路変更等が無いか確認し、担任の先生から最後まで頑張るように期待の言葉がかけられました。

*1・2年生は明日大阪府一斉のチャレンジテスト(5教科)が行われます。直定規とコンパスが必要です。
 3年生は明日(国・数・英)、明後日(理・社)は実力テストで、テスト終了後は下校となり、給食はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始まる

1月9日(火)
 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申しあげます。
 また、元日早々の能登半島での震災で亡くなられた方々のご冥福と、未だ安否不明の方の1日も早い発見と避難所生活を余儀なくされている方々の復興を心よりお祈り申し上げます。
画像1 画像1

冬休み学習会

3年生は受験対策の問題集や入試問題、1.2年生は冬休みの課題に取り組んでいました。3時間集中して学習し、わからない問題があると手を挙げ、学びサポーターにわかるまで教えてもらいました。


iPhoneから送信
画像1 画像1

終業式

●3限に体育館で終業式を行いました。
・今学期の振り返り、ひらちゃんノートでの読書カードから3,000ページを達成した人も昨年より随分増えました。
・冬至の風習と「一陽来復」について
・冬休み中のタブレット端末の持ち帰りについての連絡
・休業期間中の全体への生活面の注意
など担当の先生からお話しがありました。
●その後は教室で、平中だよりや通知表が配布されました。

 本日で2学期も終了し、明日から冬季休業となります。また、12月28日〜1月5日までは学校は閉庁とさせていただきます。
 保護者、地域の皆様には今学期も本校の教育活動にご理解、ご協力賜わりありがとうございました。どうぞ、お身体に気をつけて、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会・大清掃

 1・2限に各学年ごとに冬休み事前指導と大清掃を実施しました。
 集会では学習面、生活面、健康面についてお話がありました。2年生では保健委員会から映像を使って、生徒に健康面の呼びかけも行われました。

 大清掃では、日頃できない箇所の掃除も、みんなで協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 1.2年チャレンジテスト
3年:実力テスト(国・数・英)
1/11 3年:実力テスト(理・社)
1/15 家庭学習強化週間(-19日)

進路情報

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口