◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【環境委員会】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレやごみ箱のそばに貼るポスターを作りました。
スリッパを並べること、ごみの分別など、みんなで改善していきたいことについて書いています。

今日の給食 1月10日(水)

画像1 画像1
 1月10日(水)のこんだては「はくさいのクリーム煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、黒糖パン、牛乳」です。
 はくさいのクリーム煮は、鶏肉、はくさい、たまねぎ、にんじん、しいたけに、牛乳、クリームを加えて煮、でんぷんでとろみをつけた中華風のクリーム煮です。
 3学期最初の給食でしたが、みんなよく食べていました。

 今年はお正月の行事献立は、少し遅めの15日(月)に登場します。

【5年生】 算数「ひし形の面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひし形の面積を求めている様子です。
ひし形の面積を求める公式が、なぜ対角線同士をかけ合わせるのかについても、図を使って理由を説明することができました。

【栽培委員会】緑化活動  1/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日の活動で、小さな苗をピンセットを使って植え替えたポピーの苗が、5センチほどに成長しました。
 今日の活動で、クスノキ広場の畑に移植しました。春には素敵なお花畑に変身すると思います。
 時間があったので、タマネギやそら豆の畑の雑草も抜きました。 

一年生 芝生広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの思い出など沢山教えてくれました。元気に会えて嬉しいです。
天気も良かったので、芝生広場に行きました。
氷が張っている水桶に手を入れて、「冷たい!」「綺麗な氷」と見せてくれました。
大縄をしたり、ボールで遊んだりと久々の学校を楽しんでいました。
三学期もよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始
委員会活動
6年発育測定
1/11 5年発育測定
1/12 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年発育測定
1/15 3年発育測定
書き損じはがき回収(〜1/19)
1/16 2年発育測定
給食運営委員会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ