いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

2年生の生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生たちは、お芋がしっかりと焼けるように、さつまいもに新聞紙を巻き、さらにアルミホイルを巻いて下準備をし、火の中に並べてもらいました。

2年生の生活科1

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木)、さつまいもの焼き芋体験スタートです。

剪定作業

画像1 画像1
画像2 画像2
今宮の森の剪定作業が、今年も始まりました。

給食の様子(9年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木)、今日の献立は、ごはん、豚肉のネギじょうゆ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、牛乳です。
「地産地消」とは、地域で作られた農林水産物をその地域で、消費することをいいます。給食では、地産地消の一つとして大阪で栽培、収穫された「きくな」を使っています。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木)、運動場にて、「コンセント鬼」という鬼ごっこをしていました。
内容は、鬼にタッチされた人は、両腕を腰に当ててコンセントのように腕と体で隙間を作り、助けを待ちます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 9年第5回実力テスト、7・8年チャレンジテスト、9年私学相談、ジャガP、
1/11 5年発育測定、
1/12 3年発育測定、中学生中国国際クラブ、
1/13 元気アップ土曜学習会
1/15 4年発育測定、低学年テナムの会、中学生テナムの会、
1/16 6年発育測定、児童委員会、生徒委員会、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より