いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

給食の様子(7年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(木)、今日の献立は、黒糖パン、焼きハンバーグ、豆乳スープ、冷凍みかん、牛乳です。
「食器の並べ方」
ご飯やパンは左側、汁ものなどのおわんは右側に置きましょう。おはしは、そろえて手前に置きましょう。牛乳は、こぼさないようにするために、奥の方に置きましょう。
◎配膳について知り、基本に沿った食器の並べ方をしましょう。

授業の様子

画像1 画像1
8月31日(木)、9年生の数学の学習の様子です。
「2次方程式の利用」という文章問題に取り組んでいました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初の児童集会が体育館では、舞台上のカーテンの隙間を通過する物体は「何でしょうか?」というクイズ大会が行われていました。内容は、「エプロンセット」「上靴」「筆箱」「○○先生」でした。皆で楽しんでいる様子がみられました。
次回も期待しましょうね!

夏休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生児童たちは、画用紙で作られた手作りの花火ハンコのようなハケを使い、ペタペタと彩のよい作品を制作していました。

学習園の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、体育館前の学習園で、さつまいもの観察をしていました。夏休み前からどれだけ成長したかな?の質問に対し、「葉の形や大きさや状態」「匂い」などの変化について元気よく発言していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 9年第5回実力テスト、7・8年チャレンジテスト、9年私学相談、ジャガP、
1/11 5年発育測定、
1/12 3年発育測定、中学生中国国際クラブ、
1/13 元気アップ土曜学習会
1/15 4年発育測定、低学年テナムの会、中学生テナムの会、
1/16 6年発育測定、児童委員会、生徒委員会、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より