地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜

六反幼稚園たこあげ

毎年恒例の、六反幼稚園園児たちのたこあげです。

グラウンドを懸命に走り回り、空高くまで、手作りのたこが上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

毎週木曜日は学年集会です。
令和6年最初の学年集会がありました。
毎週、1年生は多目的室、2年生は視聴覚室、3年生は体育館で行っています。

年のはじめということもあり、どの学年も、目標を持ち、それを毎日コツコツとやり、最後までやり遂げることの大切さについて、お話がありました。
画像1 画像1

3学期始業式

本日、3学期の始業式を実施しました。

今年は年初から大きな災害や事故が続き、なかなかおめでとうとは言い難い状況ですが、こうして始業式を無事に迎えられるというのがありがたいことです。

どんな状況でも、環境が変わっても、目標を忘れずに頑張っていきましょう。

冬休み明けですが、六反中の生徒たちは変わらず、元気な様子です。
寒い季節ですが、負けずに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

校長先生と生徒指導主事の先生から講話がありました。

今、長吉六反中学校の生徒たちと話していると、「人の役に立ちたい」と言う生徒が多いようです。

中学生の皆さんが、人の役に立つためにどうするのがいちばんよいかというと、健康に気をつけてしっかり生活して、学習などやるべきことをしっかりやる、ということです。

皆さんがすくすくと成長するということが、たくさんの人にとって最も役に立つことです。

2学期が終わりました。

健康に注意して、よい年末年始をお過ごしください。

また始業式でお会いしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前の諸注意

終業式に先立ち、各学年から冬休みの諸注意がありました。

どの学年からも、健康面、生活面、学習面の三つのお話がありました。

年が明けたら、1年生と2年生はチャレンジテスト、3年生は実力テストがあります。

体調に気をつけながら、テストに向けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 部活動中止
1/16 生徒各委員会
1/17 生徒議会
1/18 教室の空気環境調査
1/19 2年 英検