3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日 図工で「リコーダーを演奏している自分」の絵を描きました。今日は、鉛筆で線を描きました。

1年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日 国語で、字の形がよく似ているカタカナとひらがなについて学習しました。似いているけれども、違っているところをみんなで確認しました。

5年授業と指導法研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日 算数で平行四辺形の面積の求め方について学習しました。放課後に、大人が集まり5年の授業を題材にして指導法の研究を行いました。

3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日 国語で俳句を学習します。五七五や季語について学びました。

発育2測定

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日 各学年、3学期の発育2測定を行います。9月以来の測定です。身長も体重も伸びている人が多かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 ポンソナの会 発育測定5 6 年生
1/16 委員会活動 C-NET
1/18 読み聞かせ
1/19 卒業遠足6年生(キッザニア甲子園)