〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

1月10日 1年給食

3学期最初の給食です。今日はちらしずしとごまめ、お雑煮をいただきました。ちらしずしの具を混ぜて味わって食べる人もいればそれぞれに分けて食べる人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 4年キャリアパスポート

3学期になりましたのであらためて頑張りたいことなど書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 4年社会

堺の包丁がなぜプロの料理人に選ばれるか、その秘密を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 1年国語

これまで国語でどんな学習をしてきたかを振り返りました。そのあと、次の学習ということで今日は「みみずのたいそう」の学習をしました。どんな体操か予想しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 3学期が始まりました2

6年生は卒業に向けてのカウンドダウンも始まります。また、宿題が出ているところもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 お薬講座 6年
C-NET
ZOOM読み聞かせ
栄養教育 2年
1/17 幼小合同防災訓練(地震・津波)
ZOOM読み聞かせ
1/18 児童集会
防災教育・防災授業 4年6年
1/19 クラブ活動(3年クラブ見学)
1/22 児童朝会
手洗い・うがい強調週間 1月22日〜1月28日

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

働き方改革

学校安心ルール