〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

5月31日 2年生漢字学習のひとコマ

2年生で今日の漢字「語」の学習の様子です。ただ文字を書くだけでなく、言葉の意味も理解できるように進めています。早く書きたいという子どももいますが、言葉を増やす意味でも大事なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 6年生音楽

6年生音楽では「歌声を響かせて」という単元の学習中。響きのある歌声を作るのはなかなか難しいですががんはっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 4年生はじめ、なか、終わり

4年生国語では説明文「ヤドカリとイソギンチャク」の学習をしています。はじめ、なか、終わりがどこかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 5年生調理実習

5年生家庭科の調理実習。ゆで野菜サラダを作りました。準備、片付けも含めて班で協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 ソフトボール投げ

早朝まで雨が降っていましたが、水はけよくなんとかスポーツテストのソフトボール投げの記録を測定できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 お薬講座 6年
C-NET
ZOOM読み聞かせ
栄養教育 2年
1/17 幼小合同防災訓練(地震・津波)
ZOOM読み聞かせ
1/18 児童集会
防災教育・防災授業 4年6年
1/19 クラブ活動(3年クラブ見学)
1/22 児童朝会
手洗い・うがい強調週間 1月22日〜1月28日

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

働き方改革

学校安心ルール