いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今年の目標2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生たちが心を込めて考えた今年の目標の一部です。

今年の目標1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生たちが思い思いに考えた今年の目標です。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(火)、6年1組では、つりあいについての学習をしていました。

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(火)、2年1組では、1mものさしを使って、教室や廊下の色々なものの長さをみんなで協力し、測っていました。

給食の様子(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(月)、今日の献立は、ごはん、サバのみそ煮、すまし汁、紅白なます、牛乳です。細切りにした具材を甘酢であえた料理を「なます」といいます。「紅白なます」は、めでたい色合わせである紅白を人参と大根で表した、おせち料理の一つです。根菜である人参や大根は、土の中で真っ直ぐ伸びていくことから、地に足をつけて(落ち着いて)家族が日々過ごせるようにという願いが込められています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 6年発育測定、児童委員会、生徒委員会、
1/17 生活リズムチェックシート、1・2年発育測定、3・4・8年絵本読み聞かせ、高学年テナムの会、リサイクル品収集日、ジャガP、
1/18 生活リズムチェックシート、生徒議会、
1/20 親子手芸教室、元気アップ土曜学習会、
1/22 小中合同いまみや朝会、SA・7・8年キャリア支援センター実習、低学年テナムの会、中学生テナムの会、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より