〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

1月18日 2年図書室にて

本を読むのが好きな子が多いです。読み聞かせをしているグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 1年国語

スイミーの学習をしています。スイミーの気持ちを元気メーターに置き換えて、それぞれの場面のスイミーの元気メーターがどれくらいか、自分の考えをグループ内で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 6年防災教室

大阪管区気象台の方に来ていただき、地震や津波のお話をしていただきました。津波の威力や恐ろしさ、身を守るために必要なこと、液状化現象の実験など、今回の能登半島地震を踏まえたお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 4年防災教室

西淀川消防署の方に来ていただき、防災訓練をしました。水消火器や簡易担架、救急救命(胸骨圧迫)体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 3年算数

三角形の学習のまとめに入ってきています。2つの円の重なりにある半径出てきた三角形がなぜ二等辺三角形かということを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 児童集会
防災教育・防災授業 4年6年
1/19 クラブ活動(3年クラブ見学)
1/22 児童朝会
手洗い・うがい強調週間 1月22日〜1月28日
1/23 C-NET
バタポンおはなし会 1年4年5年
1/24 バタポンおはなし会 2年3年6年
色覚検査 1年
栄養教育 5年
昔遊び 1年

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

働き方改革

学校安心ルール