墨江フェスティバル 地域の方へ感謝の言葉をお伝えしているところです。

画像1 画像1
墨江フェスティバルの最後に、閉会式をしました。
その様子は、リモートで各教室へ配信しました。
「住吉カルタ」や「ストラックアウト」を地域の方に指導していただきました。
雨降りでしたので、残念ながら「グラウンドゴルフ」はできませんでした。
来年も、地域の方、よろしくお願いします。

墨江フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(金) 今日は、待ちに待った、墨江フェスティバルです。
教室や音楽室、講堂で、お店屋さんを出しました。そして、多くの子ども達がお店にやってきます。受付係、説明係、案内係、最後は記録用紙を張ってもらって、うれしい、楽しい一日でした。

墨江フェスティバル 準備

11月9日(木)
明日は、墨江フェスティバルです。子どもたちは、張り切って準備をしています。とても楽しみです。
画像1 画像1

ヤクルト出前事業

画像1 画像1
11月7日(火)3年生と4年生に「ヤクルト出前授業」」がありました。
写真は、お話に登場する博士が、お腹の中を説明しているスライドです。
子ども達は、興味をもって学習していました。
出前授業の中で「体を守るためには、早寝・早起き・朝ごはんの生活習慣が大切。」「運動・栄養・睡眠もしっかりとね。」というお話や、
博士がお腹の中を説明するとき「小腸は栄養を吸収する大切な役目があって、とても長いんだよ。6メートルぐらいあるんだ。」など、
たくさんのことを学びました。

令和5年度「墨江子どもフェスティバル」ポスター掲示

画像1 画像1
子ども達が、楽しみにしている「墨江子どもフェスティバル【11月10日(金)】」が近づいてきました。
写真は、講堂前の掲示板にはりだされた、各クラスのお店のポスターです。
当日は、地域の方が、「ストラックアウト」「住吉カルタ」「グラウンドゴルフ」を指導してくださいます。楽しみですね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31