11/3 PTA主催の遠足「みかん狩り」

画像1 画像1
11月3日(金)文化の日 PTA主催の遠足がありました。
貝塚駅から水間鉄道に乗り、三ケ山口駅で降りて、みかん山のふもとまで歩きました。
途中に中学校があり、その校門には、標高87.3メートルの表示がありました。
駅から、上り坂と思っていましたが、かなりの標高なのだとわかりました。
みかん山の入り口から、さらに登ります。
汗をかいて登ってきたかいがあり、とてもおいしいみかんをいただきました。
参加いただいた皆様、大変お疲れさまでした。
企画・運営に携わっていただいたPTA会長様はじめ、役員実行委員の皆様、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

育児サロン10月

10月27日
育児サロンに6組の親子が参加してくださいました!
お子さん達も仮装していて可愛かったです。
ピラティスの先生がママさん向けに30分間のレッスンをしてくださいました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 遠足 お弁当のあとは

画像1 画像1
お弁当やおやつを食べた後、池上曽根遺跡の芝生の上で、遊びました。
よく学び、よく遊び、墨江の子は、本当にいいなあと、つくづく思いました。
良く晴れて、気持ちの良い風が吹く、遠足でした。

6年生 遠足 お弁当(池上曽根遺跡のところで)

画像1 画像1
弥生文化博物館の見学を終えて、お弁当の時間です。
池上曽根遺跡のところで、お弁当です。
米作りが伝わった弥生時代の遺跡で、お弁当を食べるのが、なんだか少し不思議と思いながらも、楽しい遠足でした。

6年生 遠足

画像1 画像1
10月25日(水)6年生が弥生文化博物館と池上曽根遺跡へ遠足に行きました。
弥生文化博物館では、教科書で習った、作物を貯蔵する倉庫(写真は、復元された高床倉庫)や銅鐸、竪穴式住居などを見学しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31