年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

1/23日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、レーズンパン、牛乳でした。

クイズの答えは、全部〇です。

チンゲンサイは中国から伝わった野菜の一つで、中国料理によく使われますが、くせのないあっさりとした味と、火を通してもあくが少なくシャキシャキとした歯触りのままで、炒めもの以外にも、スープやシチューにもあう野菜です。

カロテン(ピーマンの5倍の含有量)、食物繊維、カルシウムなど含まれ、風邪の予防に効果のあるビタミン類が多く含まれています。

今日、6年生のクラスに行くと、鶏肉のからあげじゃんけん合戦で盛り上がっていました。最後の子は、皮と天かす?だけだったような( ^ω^)・・・

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした😊


5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミョウバンと食塩の水にとける量を調べました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ものが水にとける量には限りがあるのか」を調べる実験をしました。

1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、けん玉名人の方に来て頂き、色々な技やゲームを教えてもらいました。

1/22日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、牛肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ[ノンエッグドレッシング]、固形チーズ、牛乳でした。

クイズの答えは、1番×、2番〇、3番×です。

ごぼうは、野菜に根っこの部分を食べています。じゃがいもはいもの茎がふくらんだところを食べています。

今日の献立は、子どもたちや教職員にも人気の「牛肉と金時豆のカレーライス」でした。
ラッキーにんじんが各クラス3こ入っています。今日は、手作り栞のプレゼントもあるので、あるクラスは扇形?三角?など3こより多かったり、まだ食缶に残っている?おかわりしようなど盛り上がっていました。
ごぼうのサラダもカレーによく合いおいしかったです。今日も食缶は空っぽでした。

ごちそうさまでした🐡🌸💛

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31