◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【まんがクラブ】 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がクラブの見学に来てくれました。
6年生が、「グループで絵しりとりをしたり、好きな絵を描いたりしています。」と活動の様子を3年生に説明しました。
3年生から「絵、上手ですね!」と言われ、子ども達は照れくさそうにしながらも笑顔を見せていました。

【3年生】クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から始まるクラブ活動。
4年生から6年生のお兄さんやお姉さんが活動している姿をみて、クラブ活動について想像ができました。子どもたちは、4年生になったらどんなクラブに入ろうか、ワクワクしていました。

今日の給食 1月24日(水)

画像1 画像1
 1月24日(水)のこんだては「鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、おさつパン、牛乳」です。
 今日はみんな大好きからあげです。子どもたちから募集した質問の中に「どうして給食のからあげはおいしいの?」という質問がありました。 
 給食のからあげは、鶏肉にしょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷん(片栗粉)をまぶして揚げています。作り方はごくごく普通のからあげですが、大きな釜でたくさんの油で揚げるので、カラリとおいしく揚がるのかもしれません。
 子どもたちの「おいしかった」の声が、いつも調理員さんの励みになっています。
画像2 画像2

【3年生】社会 餅焼き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の道具の使い方の学習で、七輪を使い餅を焼きました。なかなか木炭に火が移らず、火おこしに苦戦してるグループが多かったですが、協力して美味しいお餅を焼くことができました。

【5年生】 わくわく集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの生活目標を振り返るクイズをしました。
とても寒い朝でしたが、子ども達は2年生と協力してクイズの答えを考えることができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 クラブ活動
1/25 4年社会見学(堺伝匠館)
1/26 新1年生保護者説明会
NHKテレビ放送「ぐるっと関西」(11:30〜11:54)
1/29 ぴょんぴょんタイム(〜2/2)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ