大阪市の給食のあゆみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、黒糖パン、牛乳」でした。

…………………………………………
大阪市の給食のあゆみ

〇昭和24(1949)年
 ユニセフ寄贈物資による指定を受けて、大阪市の3つの小学校で給食が始まり、次の年には全ての小学校で給食が始まりました。

〇昭和56(1981)年
 月に1回の米飯給食が始まりました。

〇令和元(2019)年
 すべての中学校において、学校でつくられた給食が食べられるようになりました。


写真(中):保健給食委員会レコメンド
【問題】今日の給食の中華スープに入っている食材は何でしょう。
1 ニラ
2 なす
3 もち


こたえ 1 ニラ でした。

全国学校給食週間のとりくみ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 全国学校給食週間にあわせて、給食調理員さんへ感謝状をお渡ししました。中学生は代表の生徒から7、8、9年生のメッセージを花束にまとめたものを、小学生は先日給食室を見学した3年生全員から気持ちのいっぱい詰まったカードをお渡ししました。

 お渡しするときには、感謝の気持ちをしっかりと伝えることができていました。

全国学校給食週間のとりくみ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
(一部抜粋)

「いつもおいしくて栄養のある給食を作ってくれてありがとうございます。」

「カツカレーがおいしすぎます!レシピを教えてください!」

「いつも朝早くから、おいしいごはんをありがとうございます。」

「毎日かんしゃをこめて、残さず食べています。」

「いつもどうやって作っているのかすごく気になっていて(中略)給食を作るところを見せてくれてありがとうございました。(中略)これからもお話したいです。」

「(略)私はこの学校の味付けが大好きです。来年も来たら食べさせてください(9年Oさん)」

「とってもおいしくて、給食の時間が楽しみです。」

「お体に気をつけてがんばってください。」

「(略)食べていると心まで温かくなります!」

心が温かくなるメッセージがたくさんありました。

全国学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。全国学校給食週間は、戦争によって中断されていた給食が、再び始まったことを記念して定められました。生き物の命をいただくことや、食べ物が育つ自然環境のこと、給食に関わる人々のことなど、日ごろ食べている給食について考えてみましょう。

 小学校朝会で、保健給食委員会の児童がみんなに啓発してくれました。

【3年】 理科 〜磁石のふしぎ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科で、磁石の性質について学習しています。この日は、どんなところにくっつくのか、くっつき方の特徴はないのかなどを調べていきました。班で協力し、目を輝かせながら取り組んでいました。

 まだまだこれから、磁石のひみつを学んでいきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 (6)幼保交流4、(中)新7年入学説明会、【友】
1/25 (9)学年末テスト、(中)放課後自習教室・(9)進路懇談
1/26 (全)一斉漢字検定(午後)(9)学年末テスト(9)進路懇談
1/29 (全)全校朝会(見守り隊お礼の会)
1/30 (6)幼保交流