大清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最終日の大清掃の様子です。普段気が付かないような場所まできれいにしました。お世話になった校舎へ、感謝の気持ちもこめて掃いたり拭いたりしました。

 年末のお家の大掃除も、家族で協力してのぞんでください。

2学期 終業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は2学期の終業式でした。2学期のはじめは、まだまだ残暑の厳しい半袖姿でしたが、本日は打って変わって極寒の一日となり、過ごしてきた2学期の長さを実感するような気候でした。

 式では、2年生代表の2人が、2学期にがんばったことなどを堂々と話してくれました。また生徒会は、冬休みのくらしについてスライドを流しながら話してくれ、クイズも交えて盛り上げてくれました。みんなが楽しみながらも、安全に冬休みを過ごす意識を高めることができました。

 たくさんの行事があった2学期は、みなさんにとってどんな期間だったでしょうか? 明日から冬休みに入ります。クリスマスやお正月もありますが、事故や事件に巻き込まれないように気を付けて、また3学期に元気な姿を見せてください。

2学期最後の学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式後の各クラスの様子を見てみると、冬休みのしおりを受け取ったり、通知表を渡してもらったりしていました。それぞれ、成果と課題があったと思います。

 お家の方と一緒に、通知表を見ながら2学期をふり返って、3学期に向けての心構えや目標についても話してほしいと思います。

【6年】 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、東住吉警察の少年係の方々をお招きして、非行防止教室を行いました。SNSの使い方の再確認、自撮り被害の実態などを具体的に教えていただき、常に相手の気持ちを考えて行動できる人になろうとお話がありました。

 明日から17日間の冬休みに入ります。ご家庭でも、公園での遊び方や、スマホ使用のルール確認を今一度よろしくお願いします。

【9年】 家庭科 〜調理実習の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生が調理実習で、鮭のホイル焼きと、すまし汁を作りました。野菜の切り方、火加減、ホイル時間など、気をつける点を確認しながら、班で協力して進めました。さすが9年生というような最高の味で、みんなでおいしくいただきました。

 冬休みにも、ぜひお家で作ってみてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 (9)学年末テスト、(中)放課後自習教室・(9)進路懇談
1/26 (全)一斉漢字検定(午後)(9)学年末テスト(9)進路懇談
1/29 (全)全校朝会(見守り隊お礼の会)
1/30 (6)幼保交流
1/31 (全)遊ビジョン・地域別児童生徒会、 (6)幼保交流6、新1年生入学説明会 (15:00) 、【友】