自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

1月24日(水)  61期生、学年末テスト!

画像1 画像1
中学校で受ける最後のテストが始まりました。今日は、国語と英語と音楽の3教科がありました。勉強しながら登校してきている人もいたり、自習の時間には友達に質問して分からないことを確認している人がいたりと、テストに向けて一所懸命に頑張っていましたね。テストはあと2日!明日は社会と理科、明後日は数学と保健体育です。残りのテストに向けて、もっともっと頑張っていきましょう!

1月22日(月) 61期生 私立高校出願

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午後から、私立高校を受験する人たちが各高校へ願書を提出しに行きました。全員が無事に受験校に到着して出願を終え、中学校に戻ってくることができました。あとは当日、試験を迎えるのみ!
今週末には学年末テストもあり、勉強もいよいよ大詰めとなってきました。最後まで全力で頑張っていきましょう!

12月20日(水) 3年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日と20日に家庭科の調理実習で幼児のおやつ「麩のラスク」を作りました。麩は植物性タンパク質が豊富でヘルシーな食材なため、幼児のおやつにおすすめです。
調理中はさすが3年生!という姿を見せてくれました。説明をしっかりと聞いたうえで、班ごとに協力しながら、楽しそうに調理しており、食後の片付けも完璧でした。砂糖とバターでコーティングされた麩は予想以上に美味しかったようで、食べたりない様子の3年生でした。

12月19日(火) 家庭科部の活動

画像1 画像1
家庭科部の調理実習でタンドリーチキンとマカロンを作りました。クリスマスっぽくニンジンや卵を星形やツリー型に切り、飾り付けました。手際よく協力しながら調理していました。見た目も味もよく作れて嬉しそうでした。

12月19日(火) 61期生 英語で人物紹介!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月から英語の授業でプレゼンテーションに向けての準備をしてきました。いよいよ明日が発表です。人前で発表をすることは初めてではないけれど、1人で発表するのは初めての体験です。ペアでの発表練習でクラスメイトの発表を聞いて色んな気付きがあったと思います。それを受けてさらに良い発表内容になっているのを楽しみにしていますね!Do your best!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 3年学年末テスト
1/26 3年学年末テスト 2年課題解決学習(5.6限)
1/29 防災学習2.3.4限 特別時間割