本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

救急救命授業(6年)

 城東消防署の方と、教頭先生に救急救命について教えてもらいました。
 胸骨圧迫の方法を「あっぱくん」という器具を使い練習しました。
 2分間を2回、休むことなく胸骨を圧迫し続け、汗だくになりながら必死に取り組むことができました。
人を助けることは「勇気をもって関わることが大切」ということを教えていただきました。
 人の命を繋ぐことの大変さや重みを感じることができた授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学(3年)

 3年生が社会科「お店で働く人々」の学習のため、スーパーマーケットに行ってきました。
 様々な売り場を見学し、特別にお店のバックヤードに入らせてもらいました。
 食品を保存するための大きな冷凍庫やお肉をスライスする機械、食品をラッピングする機械などを見せてもらいました。児童たちは係の方の説明に耳を傾けながら熱心にメモをとっていました。
 最後は、お店の人に児童たちからの質問に答えてもらい、スーパーマーケットに働く人たちの工夫や努力を知ることができました。
 スーパーマーケットの方々、お仕事中でしたが様々なことを教えていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

接続テスト

 1,2年生が一人一台端末の「Teams」を使って家庭と学校とを繋ぐ、双方向通信テストをおこないました。
 臨時休業期間における児童の学びを保障するため、オンライン学習をできるようにするためのテストです。
 つながった児童たちは担任の先生と画面を通してコミュニケーションをとり、マイクやカメラの使い方の確認をしました。担任の先生と繋がるのは本日のみとなりますが26日、27日も接続テストをおこないます。
 期間中に参加できなかった方や何か不都合があれば学校もしくは担任までご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その20 帰校式

1泊2日の修学旅行を終え、帰校式を行いました。
画像1 画像1

修学旅行 その19

最後の休憩、甲南PAを通過しました。16時30分に帰校予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校施設利用表
1/28 避難所開設訓練9:00〜12:30

新型コロナウイルス感染に伴う連絡事項

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

PTAからのお知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他