4年授業と指導法研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日 分数の足し算を学習します。足して1を超えるとき(帯分数と仮分数)の分数の足し算を考えました。その授業を題材にして、放課後に大人の間でよりよい指導法について研究しました。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日 国語で説明文「弱いロボットだからできること」を学習しています。弱いロボットのよさについて自分の意見をもち、ノートに書きました。体育ではバレーボールの小学生版に取り組んでいます。

1年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日 生活科で昔から伝わる遊びについて学習しました。こまやヨーヨー、お手玉やだるま落としなど、体験しました。

出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日 6年でキャリア教育の出張授業がありました。大阪日本橋に本社があるダイセン電子工業の社長にきていただき、プログラミングの授業を受けました。こどもたちは、よく考えてプログラミングし、ロボットカーを動かしました。

全校かけあしランランタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日 今週月曜日から15分休憩の時間に、全校児童がかけあしに取り組んでいます。「ランランタイム」を金曜日まで行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 ポンソナの会
1/30 クラブ活動 C-NET
1/31 入学説明会
2/1 児童集会 課内読み聞かせ2年生(2h)
2/2 校時変更(全学年13:30頃下校)  見守り隊交流会 S.U.なし