6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

4年生 国語〜言葉で考えを伝える!

 4年生の国語の時間です。単元「言葉で考えを伝える」の学習をしています。「次の言葉は、事実か自分の考えか」について意見交流をしています。一人ひとりが、きちんと理由を述べてながら、意見を出し合っていました。すばらしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 3年生 理科〜磁石の性質を調べました!

 3年1組の理科の時間です。「磁石の性質」を、実験を通して学習しています。みんな興味津々です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の給食〜中華風だったのか〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「コッペパン、はくさいのクリーム煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、マーガリン、牛乳」でした。はくさいのクリーム煮は、クリームを加えてコクをプラス。中華スープの素も入っているので、うま味もありました。しかし、見た目はクリームシチューのようにも見え、なかなか中華風とは気づいてもらえませんでした。さんどまめもオイスターソースでいためて食べやすく。好評の献立でした。

15日の給食〜骨がいっぱい〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「ごはん、さばのみそ煮、すまし汁、紅白なます、牛乳」でした。みそ煮は釜にこんぶをしき、さばをならべて煮込んで仕上げています。大きな骨がたくさんありましたが、低学年も気をつけながら上手に食べていました。給食委員会のお昼の放送でも骨には気をつけるようお知らせしてくれました。骨は本当にたくさんあって、何人も子が見せてくれました。

2年生 国語〜かるたを楽しみました!

 2年2組の国語の時間です。単元「おばあちゃんに 聞いたよ」の学習をしています。その中に出てきた「かるた」に、実際に取り組んでみました。とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 かけ足朝会
1/30 2年歯みがき指導
1/31 かけ足朝会、6年歯・口の健康教室
2/1 かけ足朝会、6年西中出前授業、委員会活動
2/2 40分×4時間授業、午後1時下校

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ