TOP

1月は「礼節」です。

画像1 画像1
 毎月恒例のなんちゃんの一言。1月は「礼節」です。
 礼節とは、「礼儀と節度。礼儀の作法。礼法。また、礼儀。礼」のこと(『日本国語大辞典(小学館)』より)。わかりやすく言うと「その場に応じた常識的な行動」や「人と接するときには当然守るべきだとされている決まり」ということです。
 今月は、特に、目上の人や家族、友だちに対しての態度や言葉づかいに気をつけて過ごしてほしいです。

1/11 6年 外国語

 6年生の英語の学習のようすです。
 テーマは「My Best Memory」。英語で小学校生活を振り返る学習です。
 6年生の卒業までの登校日は、今日を入れてあと46日となりました。遠足、運動会、修学旅行…、今までの学校行事などを振り返るときは、ぜひ英語で表現できるようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 4年 学級活動

 4年生は学活の時間に係活動のポスター作りをしていました。
 各グループで集まって、タブレットを使ってで画像を探したり、色ペンで文字やデザインを工夫したりして、楽しく活動していました。中には、本校のイメージキャラクターの「なんちゃん」を描くグループも…。
 なんちゃんの人気は絶大です!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 1年 体育科

 1年生は午後から体育の学習をしました。
 運動場では、鬼ごっこや軽いランニングで運動場を走っていました。また、講堂では「転がしドッジボール」をしていました。普通のドッジボールとは違い、転がってきたボールに当たらないように逃げるゲームです。最初はルールの違いに戸惑っていた子どもたちでしたが、徐々に慣れてくるととても楽しそうに動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・あじのレモンマリネ
・てぼ豆のスープ煮
・和なし(カット缶)
・パン
・牛乳  です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/2 4時間授業

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業