「体罰・暴力行為等に関するアンケート」は18日(火)、「期末個人懇談会希望調査」は19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

ジャンプ・ウィーク

 今週は、運動委員会が企画した「ジャンプ・ウィーク」です。20分休みに、たてわり班で8の字跳びなどに挑戦しています。長縄に入るタイミングで、「はい!」と声をかけてもらうと...あれ、跳べた!
画像1 画像1
画像2 画像2

ホームページ 6万アクセス突破 (^^/

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています60

 4月からの学校HPの閲覧数が6万アクセスを超えていました!
 大阪市の学校HPが現在の様式になって、11年目になります。
 この10年間の生魂小学校のアクセス統計総数は、163,165でした。
 平均すると、毎年のアクセス数は、1万6千前後ということになります。
 しかし今年度は、12月の現段階で5万アクセスを超え、ひと月ちょっとで、6万アクセスを超えることができました。
 生魂小学校に関心を持っていただき、児童のがんばっている様子や本校の取り組みの様子、教育の考え方や子どもたちの将来に向けた願いなど、様々な観点を広く発信することで、保護者の皆様をはじめ、地域の方々や教育に携わっていらっしゃる方と共有を図ることができ、とてもうれしく思います。
 これからも、本校の教育活動をどんどん発信し、生魂っ子をみんなで育てていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

野球しようぜ!(大谷翔平選手)

「届くの楽しみにしてたからうれしい〜。」「やわらか〜い。」「わぁ、サインが書いてある。」
みんな笑顔で、グローブにさわったり、はめてみたり。さっそく、6年生が1年生を相手にやさしくキャッチボールをしていました。大谷選手、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

1月29日(月)
◇ 校長先生の話「大谷グローブと節分」

◇ ジャンプ・ウィークについて(運動委員会)

◇ 運動場の遊び方について

◇ 今週の目標「安全に生活しよう」

画像1 画像1

「大谷グローブ」と「節分」

画像1 画像1
児童朝会でのお話

 今日の児童朝会では、始めに先日HPでも紹介した、「大谷グローブ」について紹介しました。
 どんどんみんなに使ってほしい、野球を好きになってほしい、という大谷選手の思いを伝え、教頭先生が用意している専用のボールを使って遊ぶことを説明しました。
 後半は、今週末の「節分」の話。
「皆さんはどんな鬼を追い出したいですか? 校長先生は、生魂小学校の子どもを、悪いことに引きずろうとする悪い鬼を撃退して、たくさんの幸せと元気を生魂小学校に招き入れたいと考えています。」と締めくくりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/2 4時間授業・13:10下校
PTA他
2/5 PTA実行委員会