毎日、学習の様子を更新中

1・2年生 学校探検

 7月6日(木)の5時間目に、学校探検をしました。2年生が特別教室の前で待ち、グループでやってきた1年生に教室の説明をしました。一生懸命に教室の説明をする2年生はとても立派で頼もしく、グループではぐれないように静かに歩いて移動する1年生も成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日、柴島浄水場に社会見学に行きました。
社会科の授業では、「命とくらしを支える水」について学習しています。家庭や学校で使われる水はどこから来るのか?児童からは、「琵琶湖?」「淀川やと思う。」と意見が!じゃあ、どうやって飲めるようにきれいにしているのだろう?きれいにしている浄水場を見に行こう!ということで、柴島浄水場に見学に行きました。柴島浄水場は、ユニバーサルスタジオジャパンより大きい敷地なんですって!その一部を見学した後、施設の中で水をきれいにする実験をしました。たくさんの人の努力によって私たちの飲み水が作られていることを改めて学び、これからも水を大切に使ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 記名の日・委員会活動
2/2 TC7C・5−1校外学習(大阪ガス)
2/3 休業日
2/6 持久走記録会(高学年)
2/7 持久走記録会(低学年)・代表委員会