毎日、学習の様子を更新中

出前授業(十三中学校)

 21日(火)に、十三中学校の先生が来られて、英語の授業をしていただきました。
中学校でも、授業の最初に日にちや曜日、天気について英語でやり取りするそうです。
「What〜?」を使って、聞き方や答え方を2人組で練習したり、班でクイズに答えたりと楽しく活動することができました。
 次は12/1の学校見学会で、中学校の様子を見たり聞いたりしてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月の読み聞かせがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学習発表会のリハーサルがありました。朝からそわそわしていた子どもたちですが、地域のボランティアの方が、読み聞かせに来てくださいました。楽しいお話に引き込まれ、落ち着いて、集中して聞くことができていました。地域の方にお礼を言った後は、いよいよ出番です。講堂で一生懸命リハーサルに臨みました。日曜日の学習発表会を緊張しつつも楽しみに待つ子どもたちがたのもしいです。ご家庭で台本を共に読んでいただいたり、お子様を励ましてくださり、ありがとうございました。

2年生 町たんけん(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何気なく通っていた町の中を知り、たくさん質問をしたものや、自分たちで撮った写真を見ながら、グループでまとめています。
貴重な体験ができ、自分たちの住んでいる町に興味を持つことができました。

1年生 図画工作

画像1 画像1
 図画工作科で「ひらひらゆれて」の学習をしました。お家から持ってきたハンガーにビニル袋や紙テープ、スズランテープをつけ、マジックペンで色を塗ったり絵をかいたりしました。しばらく教室で飾っていると、窓から入ってきた風にテープがひらひら踊っていました。子どもたちは、「題名のとおり、ひらひらしてる!」と大喜びでした。

Thank you, Kory teacher!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(水)は、Kory先生との最後の外国語活動でした。この日は、Kory先生のオリジナルのクイズゲームをしました。子どもたちは2人1組でチャレンジしました。正解を導き出すために活発な話し合いが行われ、とても盛り上がりました。授業の最後には、Kory先生からのメッセージもあり、きっと子どもたちの心に残っていると思います。Kory先生と楽しい外国語活動ができてよかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 記名の日・委員会活動
2/2 TC7C・5−1校外学習(大阪ガス)
2/3 休業日
2/6 持久走記録会(高学年)
2/7 持久走記録会(低学年)・代表委員会