創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★冬野菜のカレーライス
★ブロッコリーとコーンのサラダ
★黄桃缶
★牛乳
今日は、冬野菜をたくさん使った献立でした。
今が旬のレンコン、大根、が入って美味しいカレーライスとブロッコリーとコーンのサラダでした。
今日もどこのクラスも完食していました。ごちそうさまでした♪

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★いわしのしょうが煮
★みそ汁
★高野豆腐の煮物
★ごはん
★牛乳
日本で最も多く出回っているイワシは、「マイワシ」です。大きいものは、25センチメートルほどになります。
イワシには、主に体を作るもとになるタンパク質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。給食では、色々な献立に登場します。今日のイワシは、昆布、砂糖、米酢、こいくちしょうゆ、料理酒を合わせた煮汁にしょうがを加えて30分蒸し焼きにしました。「イワシを食べると賢く強くなる」と骨まで食べていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★豚肉と野菜のソテー
★白菜のスープ
★フルーツ白玉
★黒糖パン
★牛乳
風邪を予防する栄養素
風邪を予防するためには、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。
タンパク質は、体を温めて、寒さに負けない体にします。
ビタミンAは、喉や鼻のねんまくを強くします。
ビタミンCは、ウィルスから体を守り、風邪を予防します。
今日の給食もたくさんの風邪を防ぐ食べ物が入っていました。10kgあるピーマンを調理員さんが綺麗に種をとって繊維にそって切ってくださりソテーも大好評でした。今日もおいしかったです。
ごちそうさまでした♪

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は月曜日です。
児童朝会がオンラインで行われました。

まずは、夏休みに応募した図画工作科の作品表彰からはじまり、校長先生からは「あいさつじゃんけん」、「師走(しわす)」についてのお話がありました。
美化委員会から学校をきれいにするための声かけと、植山先生からは12月の生活目標についてのお話しがありました。

2学期も本日入れて9日間です。
まとめの時期に入りました。

終業式は12月21日です。給食後下校です。

どうぞよろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★具だくさん卵の千種焼き
★五目汁
★豚肉とさんどまめの炒め物
★ごはん
★牛乳
千種焼きとは、卵に細かくきざんだ具材を混ぜ合わせて焼いた料理です。
今日の給食の千種焼きは、卵の中に、鶏肉、とうふ、コーン、三つ葉が入っています。ダシがきいて美味しかったです。
今日も大好評でした♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29