TOP

9/20 5年 社会科

 5年生には、先週から教育実習生がクラスに入り、実習をしています。その実習生が、研究授業として社会の授業を行いました。
 今日のテーマは「むだなく高品質な農作物を作る」。グループごとに「米作り」と「野菜作り」に分かれて、それぞれ最近の農業の工夫について調べ、まとめました。
 農業の機械化はもちろん、スマホドローンを使った作業の他、最近ではAIを使った作業を行うなど、農業のIT化が進んでいることがわかりました。
 実習生は、多くの教職員が見守る中、少し緊張しながらも堂々と授業していました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・いもけんぴフィッシュ
・パン(1/2)
・牛乳  です。

9/20 5年 理科

 5年生の理科は「雲と天気の変化」です。一日の雲や風の動きを調べる計画を立てていました。
 これから雲や風の様子を観察し、雲の量や動きと天気の変化との関係について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 6年 図画工作科

 6年生の図工は「色虫図鑑」です。自分で好きな昆虫を選んで、その形を生かしたデザインを考え、描いていました。
 マジックペンを使って着色していましたが、とてもカラフルできれいな昆虫が教室の中にたくさん出現していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 6年 体育科

 6年は運動会の団体演技のフラッグの練習です。最初に、お手本の動画を見て動きのイメージを掴んでから練習に励みました。
 これからどんどん練習を積んで、今度見たときにはかなり仕上がっていることを期待したいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 クラブ見学会(3年生対象)

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業