毎週木曜はジャガピー(3・4年生対象)、毎週水曜日は2年生放課後学習です。
TOP

なわとび週間【3・4年生】

今日のなわとび週間は、3・4年生が参加しました。
中学年ということもあり、できる技が豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西成区研究発表会準備

1月24日は本校で西成区教員研究発表会が行われます。
橘小学校の先生たちが日頃の授業の研究成果を区内の他校の教員の皆さんの前で発表します。動画は、そのためのスライド確認をしているところです。発表会当日は、全学年5時間で下校となります。
画像1 画像1

児童集会

年が明けて初の児童集会では、福笑いをやりました。
目を閉じて、みんなのヒントをたよりに目や鼻などのパーツを置いていきます。完成したひょっとこやおたふくを見て、大笑いしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間【1・2年生】

今週から「なわとび週間」が始まりました。
本日は、1・2年生が、前とびや後ろとび、持久とびなど、いろいろな技にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

1月22日の全校朝会では代表委員から生活がんばり週間とユニセフ募金、運動委員からなわとび週間、給食委員から給食週間の説明がありました。
校長先生からはカルタ大会のお話がありました。校長先生がぜったいに取りたい一首は、「うらみわび…」ではじまる歌だそうです。その理由は… 答えは子どもたちに聞いてみてください。ヒントは下の句にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 たちばな保育園交流
2/7 3年 くらしの今昔館
入学説明会
2/8 天下茶屋幼稚園交流