私たちの目標  誠実  努力  忍耐

重要 令和6(2024)年度 就学援助制度の申請について

保護者の皆様へ

「令和6(2024)年度 就学援助制度のお知らせ」のリーフレットを配付しました。
申請される方はリーフレットと添付文書をよくお読みいただき、『申請書』と必要な『証明書類』を下記期限までに事務室へご提出ください。
よろしくお願いします。

〈申請期限〉早期2:3月11日(月)
      一般1:5月10日(金)
      一般2:6月28日(金)

スタラボ(臨時開催)

19日(火)臨時でスタラボを開催していました。
テスト前最後のスタラボです。
3年生は、来週の月曜日から学年末テストが始まります。
参加した生徒たちは、課題に追われていました。
最後のテスト、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
鶏肉の甘味噌焼き、五目汁、高野豆腐の炒り煮でした。
鶏肉の甘味噌焼きは、甘めの味噌が鶏肉にマッチして美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会

18日の放課後、校内研修会が行われました。
今日のテーマは、「人権について」。学校でなぜ人権教育を行うのか。人権とは。
基本に立ち返り、人権教育の取り組みについて確認しました。
画像1 画像1

2年生 睡眠と電子メディア

2年生は、18日の6限目に「睡眠とメディアの利用について」学習をしました。
以前行ったみなさんのアンケートから、皆さんが普段どれくらい睡眠をとっているか、また、スマホをどれぐらい利用しているか、などの結果が伝えられました。
家に帰るとすぐにスマホを触ってしまう人が多いようでした。ネット依存度テストでは多くの項目に当てはまる人もいたようです。しかし、スマホからはブルーライトが発生しています。ブルーライトは太陽の光にも含まれるので、その光を朝浴びることは体内時計を調整してくれる効果があるので昼と夜の睡眠のリズムが整えられていいのですが、夜スマホを使ってブルーライトを浴びると脳が働き、よく眠れなくなってしまいます。そうなると睡眠をしないことで困った問題が起きます。
睡眠の働きは元気を回復してくれる、成長を助けてくれる、記憶力を高めてくれる、気持ちを整理するなど心の面を整える。病気を予防するなどの働きが挙げられます。だからこそ、成長期のみなさんには睡眠を大切にしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/4 休日
2/10 休日 私学入試

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

住之江中学校「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信