夏まつり 5

画像1 画像1
画像2 画像2
8月26日(土)

中庭で行われた対戦型水鉄砲では、真ん中のバーを挟んでのチーム対抗戦が行われました。金魚すくいなどで使われるポイが的で、相手のつけているポイをめがけて水攻めです。
びしょ濡れになりながら、力の入った接戦が行われていました。

たくさんのご家族が来られ、たくさんの笑顔を見ることができた一日でした。
準備や運営に携わっていただいた皆様、暑い中、本当にありがとうございました。

6時から行われるはずだった二部の花火体験は、急に夕方から降り出した激しい雨と雷で、中止となりましたが、島屋小学校の夏まつりは、最高に盛り上がった夏まつりとなりました。

夏まつり 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(土)

教室を使ってのイベントは、プラバン作りや段ボール迷路、バルーンアートがありました。
たくさんの人たちが、楽しんでいました。
3回目のミャクミャク登場では、ジャンケンゲームが行われました。
ミャクミャクのあげる札と、グーチョキパーで勝負です。

夏まつり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(土)

たくさんの子どもたちも運営スタッフとして活躍です。PTAのオレンジ色のポロシャツを着ている人もいて、頑張りました。
ミャクミャクの2回目の登場。
思わず手を振ったり、一緒に写真を撮ったりする子どもたちがたくさんいました。

夏まつり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(土)

運動場では、ストラックアウトやフリースロー、理科の実験教室、陸上教室が行われました。

夏まつり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(土)

11時から夏まつりが始まりました。
島屋小学校100周年を記念して、100周年事業委員会・PTA・はぐくみネットの共催で、先生たちも運営スタッフとして参加し、たくさんの子どもたち・保護者の方々と、2学期が始まったばかりの今日、楽しい一日を過ごしました。
大阪万博のマスコットキャラクター ミャクミャクも登場し、場を盛り上げてくれました。

ピロティ―では、輪投げ、ヨーヨーつり、スーパーボールすくい、くじ引き、コイン落とし、射的、ボール投げ、おもちゃ引きなどが行われ、たくさんの景品をもらう子どもたちの姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 代休
2/6 委員会
2/8 5年栄養指導
2/9 日本漢字能力検定(5・6年)

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針