井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

1年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5、6時間目に、1年生の百人一首大会を行いました。

<実行委員による開会宣言>
この日のために、たくさん練習してきました。練習してきた成果が出せるよう、正々堂々と戦いましょう!

<実行委員によるルール説明>
笑いを交えながら、実演でわかりやすく説明してくれました。

今回の百人一首大会は、取った札の枚数を班と個人で競いました。札が取れた時も、取れなかったときも、互いに拍手で称え合いながら、皆楽しそうに参加していました。
最後に、最も多く札を取った生徒と班の表彰を行いました。

図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月・木・金曜日は、図書館開放日です。木曜日には学校司書さんが本校に来てくださり、図書館開放や図書館の整備を行ってくれています。
本日の図書館開放では、図書館だよりの百人一首クイズに答えている1年生の姿を見ることができました。午後から百人一首大会ということもあり、上の句下の句の組み合わせを、すらすら答えていました。クイズに答えた人は、学校司書さん特製の「御守」をもらうことができます。クイズは図書館だより1月号に載っています。図書館に予備も準備してくださっているので、ぜひご応募ください。

また、カウンター前には先日直木賞を受賞された万城目学さんの本が展示されています。借りることもできますので、図書館に来た際に、ぜひ手に取ってみてくださいね。

1.25 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん食です。

★ごはん
★さばの味噌煮
★すまし汁
★紅白なます
★牛乳

<紅白なます>
細切りにした具材を甘酢であえた料理を「なます」といいます。紅白なますは、めでたい色合わせである紅白を、にんじんと大根で表したおせち料理の一つです。根菜であるにんじんや大根は、土の中でまっすぐ伸びていくことから「地に足をつけて(落ち着いて)家族が日々過ごせるように」という願いが込められています。

3年生 学年末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生は学年末テスト2日目です。数学、英語、音楽のテストを受けています。みんな最後まで、頑張っています。

2年生 学年集会

画像1 画像1
毎週木曜日は、2年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

<学年主任より>
先週集会に遅れてしまった生徒も、意識して早めに登校してくれたのがよくわかりました。失敗した後、どう行動するかが大切です。今回のように失敗したときは、次に活かしてください。

〇明日の情報モラル教育について
明日6時間目に、オンラインで情報モラル教育を行います。講師の方に、SNS上でのトラブルについてお話していただき、グループワークに取り組みます。スマートフォンが身近にある中で、今もルールを守りながら使ってくれていると思いますが、今一度、校内でのルール、人と人とのやり取りの中で大切なモラルやルールについて考える機会にしてください。

〇修学旅行に向けて
昨日、現地の方にお越しいただき、修学旅行の事前学習を行いました。みんなしっかりと話を聞き、参加してくれたことが嬉しかったと言っていただきました。先生たちも嬉しく感じました。今、事前学習として作成しているスライドも、非常に良いものができていて驚いています。来週各クラスの発表がありますので、発表に備えてください。
また、2月から実行委員の活動やレクリエーションの準備を本格的に始めてもらいます。追加でやってみたい取り組みがあれば、2月に再度聞き取りをするので考えておいてください。

〇3年生は明日まで学年末テストを行っています。授業開始5分前から準備をしているので、移動の際などは配慮して行動して下さい。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

井高野中学校グランドデザイン

進路だより

いじめ基本方針