井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

第8回東淀川区中学生ウルトラクイズ

画像1 画像1
1月21日(日)に東淀川区民ホールにて、東淀川区青少年指導員連絡協議会主催「第8回東淀川区中学生ウルトラクイズ大会」が開催されました。東淀川区の中学生が集まり、東淀川区住みます芸人福人さんの進行のもと、知力、体力、チームワークを駆使して、東淀川区中学生クイズ王を目指しました。本校からは、昨年惜しくも準優勝だった2名が再び参戦し、見事優勝を飾りました!おめでとうございます!!

学習会のお知らせ

画像1 画像1
明日1月23日(火)の放課後に、元気アップ主催の学習会を開催いたします。学習会では、サポーターの先生が丁寧に教えてくれます。自主学習のためにも、ぜひご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:放課後すぐ〜午後4時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
学習内容:自主学習コース
     プリントコース(申し込み必要)
     ※申し込み随時受付中

担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

令和5年度市民公開講座動画公開のお知らせ

画像1 画像1
標題につきまして、大阪市より案内がございましたのでお知らせさせていただきます。

令和5年度市民公開講座「きょうだい児支援と出会ったこどもたち」
講師:NPO法人しぶたね 理事長 清田悠代

1.22 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん食です。

★ごはん
★筑前煮
★ツナとキャベツのごま炒め
★抹茶大豆(袋)
★牛乳

<筑前煮>
筑前煮は、福岡県の郷土料理です。福岡県では「がめ煮」と呼び、祝い事や祭りの時に、よく食べられてきました。昔、福岡県の北西部に「筑前」といわれる地域があったことから「筑前煮」と呼ばれるようになりました。

1.22 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週月曜日は、全校集会です。本日の集会では、表彰と下記のお話がありました。

<表彰・メダル授与>
第8回東淀川区中学生ウルトラクイズ大会 優勝
おめでとうございます!!

<1月の委員会目標発表>
〇風紀委員会 遅刻をなくそう!
〇図書委員会 学級文庫に興味を持ってもらおう!
〇体育委員会 1・2年生は長距離走があるので水筒を持ってこよう!
       3年生は怪我をしないよう準備運動をしっかりしよう!
       女子は、爪を切り、早く行動しよう!
〇衛生委員会 せっけんを使って手洗いし、体調管理に気をつけよう!

<校長先生より>
寒い日が続いていますが、引き続き、寒さを吹き飛ばす元気なあいさつをしましょう。
今週3年生は、私学出願や学年末テストがあります。大変な時期ですが、しっかりと乗り越えて欲しいと思います。1・2年生も、1年後、2年後には同じ立場になります。3年生の良い所を見習い、しっかりと準備してください。「冬来りなば春遠からじ」「雲外蒼天」という言葉もあるように、大変な時期を乗り越えれば希望の日々が待っています。そんな言葉を胸に、コツコツと努力して欲しいと思います。

<生徒指導主事より>
いつも話をしていますが、時間やルールを守ることは、最低限のマナーです。制服のボタンは全て留まっていますか?スカートやズボンの丈は大丈夫ですか?高校生になれば、厳しく指導してもらう機会は少なくなります。社会に出たときに困ることがないよう、中学生のうちに時間やルール、マナーをしっかりと守れるようになってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

井高野中学校グランドデザイン

進路だより

いじめ基本方針