あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

12月6日(水)の給食です。

今日の献立は、豚肉のねぎじょうゆ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自学ノート(12月分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自学ノート(12月分)を玄関に掲示しました。どれも調べたことを丁寧にまとめていました。中には、経年調査のために復習したことを自学ノートにまとめたり、自分の健康のために、虫歯について調べてまとめたりしていました。期末個人懇談でお越しの際は自学ノートの玄関掲示を御覧ください。

12月5日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、さばのみぞれかけ、すまし汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳です。

みぞれかけ

みぞれとは、雪が空中で溶けかかり、雨と混じって降るもののことです。
 すりおろしただいこんが、みぞれを思わせることから、だいこんおろしを使った料理には「みぞれかけ」や「みぞれ煮」などと呼ばれる料理があります。

今日の給食では、さばのみぞれかけが登場します。

12月4日(月)の給食です。

今日の献立は、とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご、大型コッペパン、バター、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「いろいろなふね」の学習が終わり、淀川図書館からのりものの本を借りて調べ学習をしました。自分の興味のあるのりものについて「やくめ」「つくり」「できること」を調べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29