菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・豚肉と野菜のいためもの
 ・いわしのつみれ汁
 ・かぼちゃういろう
 ・牛乳       でした。
 つみれ汁は、だいこんやにんじんなどの野菜とともに、いわしだんごを入れたみそ仕立てのものです。青みにみつばを入れています。寒くなってきたので、温かい汁もので体を温めてほしいと思います。

4年 忘れられない気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は、下書きを見ながら画用紙にペンで輪郭を描きました。その後、絵の具で塗り始めました。どんな絵になるか楽しみです。

作品展

画像1 画像1
 3年生は「もちもちの木」を展示しました。
一つ一つの作品がとても素敵に仕上がっていて、子ども達や保護者の方も喜んでいました♪

3分間読書

 読書月間中、1〜6年生それぞれのクラスで2学期3分間読書を行いました。

 3分間読めるところまで読んで、続きが読みたくなったかどうかをワークシートに記入します。6年生はもう何度もやっているので、すいすい取り組んでいました。

 気になった本は、ぜひ借りてみてください!
画像1 画像1

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・関東煮
 ・はくさいの甘酢あえ
 ・みかん
 ・牛乳     でした。

 関西では、おでんのことを関東煮とよびます。今日は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんといった具を入れて煮込んでいます。調理員さんはあつあげやじゃがいもがくずれないよう、そっと混ぜて、じっくり味をしみこませています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 参観、懇談(1、3、5年)
2/8 クラブ見学会
2/11 建国記念の日
2/12 代休