菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4年 不思議な花

画像1 画像1
図画工作科の時間に、以前から作成していた「不思議な花」が完成しました。大きな花や小さな花を作ったり、花びらを散らしたり、色々と工夫をしながら自分だけの不思議な花を作成していました。

5月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・黒糖パン
 ・豚肉と野菜のカレースープ煮
 ・変わりピザ
 ・ミックスフルーツ(缶)
 ・牛乳          でした。
 変わりピザは、ぎょうざの皮にツナ缶、コーンやピーマン、ピザソース、チーズを混ぜたものをのせ、焼いたものです。おやつにもピッタリの一品なので、ぜひご家庭でも作ってみてください。

本日の3年生遠足延期について

 本日雨天のため、6月9日(金)に延期になります。
本日は、ランドセルに水筒と弁当(菓子はなし)、金曜日の学習の用意を持って登校させて下さい。
服装は、標準服でお願い致します。

朝の読書タイム!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの方々に、隔週で水曜日の朝1、2,3年生に読み聞かせをしていただいています。

 1年生の教室では、どの学級も静かにお話に聞き入っていましたよ。

5月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・さけのごまみそ焼き
 ・五目汁
 ・ひじきのいため煮
 ・牛乳        でした。
 「ま・ご・は(わ)・や・さ・し・い」という言葉を聞いたことがありますか? 和の食材の頭文字を覚えやすく語呂合わせにした合言葉のことで、これら7種類の食材を取り入れることで、健康的な食生活を送ることができるといわれています。「ま」=豆、豆製品、「ご」=ごま、「わ」=わかめなどの海そう、「や」=野菜、「さ」=魚、「し」=しいたけなどのきのこ、「い」=いもです。今日の給食には、大豆から作られたうすあげやみそ、ごま、海そうであるひじきなど、家庭では不足しがちな食材がたくさん入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 参観、懇談(1、3、5年)
2/8 クラブ見学会
2/11 建国記念の日
2/12 代休