「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

2月1日 1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が国語「子どもをまもるどうぶつたち」を学習しています。今日はコチドリについてたしかめました。どんな動物か、どんな知恵があるのか、本文を読んで考えました。自分の考えを友だちと交流しました。

2月1日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になっている地域安全ボランティア、図書ボランティアの方に感謝の気持ちを伝える集会をしました。各学年から感謝の呼びかけ、手紙の贈呈をしました。ボランティアの皆様には子どもたちの安全、読書推進など、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

1月31日 本日の給食

画像1 画像1
 献立は、さばのみそ煮、すまし汁、紅白なます、ご飯、牛乳です。

1月31日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目終了後の休み時間に避難訓練をしました。運動場、教室、体育館、花の広場、階段、廊下など色々な場所に子どもたちがいます。そのような時に火事が発生した場合の避難訓練をしました。教室の近くにいる子どもは近くの教室へ行き、先生の指示に従って行動しました。それ以外の場所にいる子どもは運動場へ避難しました。静かに素早く避難できました。

1月31日 2年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
? 2年生は、「長いものの長さのたんい」を学習しています。今日は両手を広げた長さをはかりやすいような長いものさしがあるのかを考えました。両手を広げた長さに切ったテープを30cmのものさしではかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

丸山小学校安心ルール

学校だより

学校生活のきまり