大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

命について考える日 2年生

画像1 画像1
新北島中学校では、
独自に“命について考える日"を設定しています。

学年ごとに取り組みをおこないました。
2年生の様子です。

『自分を認め大切にするために』をテーマに、
パワーポイントとプリントを使って、
ともに考えながら話を聞きました。

自分なんて…と思ってしまった時、
自分にはたくさんの"支え"があるということを思い出してください。
自分を認めてくれる誰かがいれば、
きっと自分のことも大切に思うことができます。

まずは、自分を大切に。
そして、仲間を大切に。

授業のようす 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で友達の紹介を行っています。
しっかり、はっきりと紹介できていました!

頑張ってください。

9月15日

画像1 画像1
天候:くもり時々晴れ、気温:33度
注意報なし

おはようございます。

朝から蒸し暑い感じです。

昨日は阪神タイガースが18年ぶりに優勝(アレ)しました!

大阪は阪神ファンも多く、喜びもひとしおでしょう。

おめでとうございます。

パ・リーグではオリックスバファローズも首位を快走しています。

強い大阪が続いてうれしい限りです。

本日の予定
学校公開日
命について考える日

研究授業 

画像1 画像1
3年2組では英語の授業が行われました。
アメリカの手話を題材とした、教科書本文の内容理解をクラスで行いました。
ペアでの音読活動では、みんな一生懸命取り組むことができました。

研究授業 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組では数学の授業【二次方程式】を行いました。

まず、個人で問題を解き、その後3〜4人のグループになり、わからないところをグループ内で教えてもらいました。

教え合うことで、できる問題が増えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 2年高校体験
2/8 各種委員会 1年はと口の健康教室
2/9 45×6 3年私立入試事前指導 職員会議

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校安心ルール他

学校だより

がんばる先生支援

事務室より

元気アップだより

図書館だより