☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「1、2年生」モジュールタイム

自分の気持ちや今日の曜日、天気を確認した後、フォニックスを学習しました。
また、幼保小連携のセリフで英語の部分も練習しました。
ポーズもつけて、元気いっぱい!とっても上手にできています。
日本語のところは、また練習しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「5年生」自分たちのまちを調べよう

1月17日(水)
竹島防犯リーダーで、子どもたちの通学路の安全をいつも見守ってくださっている方へのインタビューを行いました。
画像1 画像1

☆「6年生」 心が動いたことを十七音で表そう

(6年生が考えた記事)

少人数指導で2つの教室に分かれて学習していましたが、今日は全員でできた俳句を使って句会を開きました。

表現の仕方がたくさんあったり、いろいろな技法を使ったりとみんな上手な俳句でした。素晴らしい出来の作品ばかりで一つに決めるのが難しかったです。

「お気に入りの俳句」は
・かき氷 溶けると悲しい 200円
・卒業式 涙のかけら 忘れない
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「科学・工作クラブ」スクイーズ

ふわふわにぎれるスクイーズを作りました。

こねた粘土に色をつけ、スポンジにつけます。

工程が多く、好きなものを形にするのに苦戦しましたが、最後まで頑張りました。
画像1 画像1

☆「6年生」 卒業遠足の計画

(6年生が考えた記事)

2月9日の卒業遠足の計画を立てました。
キッザニアについて調べました。
スケジュール通りに行けるかわかりませんが、楽しみたいです。

私が楽しみにしているのはピザショップです!
いろんな職業に体験したいです。

今日は一班さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより