あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

自学ノートの玄関掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月分の自学ノートを玄関に掲示しました。3学期に入って、どの学年も自学ノートを工夫してまとめていて素晴らしいです。日常で不思議に思ったこと、例えばしゃっくりがどうして出るのかを調べていたり、現在学習している算数の学習や百人一首のことを復習していたりと学びを深めています。











1月17日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳です。

🥬きくな🥬

きくなは、キク科の植物で、春に黄色の花を咲かせるため「春菊」ともいいます。
皮ふやのど、鼻のねんまくを強くするカロテンや、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含みます。

画像2 画像2

かけ足週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から2週間、かけ足週間です。

寒さに負けず、一生懸命走っていました。

1月16日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、和なし(カット缶)、大型コッペパン、マーマレードジャム、牛乳です。

🐟あじ🐟

あじには、体を作るたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。
あじの脂質には、脳の働きをよくしたり、血液の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。

今日の給食では 生のレモンを絞った果汁で作った調味液をからませています。



画像2 画像2

あいさつ週間

 今週はあいさつ週間です。玄関に立っている代表委員会の皆さんと、登校してくる皆さんのあいさつで、気持ちのいい1日のスタートとなっています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29