子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

卒業遠足 〜キッザニア甲子園〜 1

子どもたちは様々な仕事を経験しています。
将来どんな仕事をするのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョギング週間が始まりました。

20分休みにジョギングを行い、寒さに負けない体力づくりに励みます。走り終わると満足気に周数を教えてくれます。21日の泉尾公園でのマラソン大会でタイムを更新することを目標にしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康週間

今週は健康週間です。保健委員会が作成した手洗いクイズや「goodな手洗いとbadな手洗い」の動画を各学級で視聴し、正しい手洗いの仕方を振り返りました。
1週間「手洗いビンゴ」に取り組み、手洗いの習慣を身に付けて健康に過ごせるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽科

「風になる」の合奏に取り組んでいます。これまで何曲かの合奏に取り組んできて、その集大成として、小学校最後の学習参観日や卒業を祝う会で保護者の方や下級生に披露します。練習を重ねるごとに、各楽器の音色がきれいに響き合うようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科

紙粘土を使って、お弁当作りをしています。
「カラフル弁当」「動物弁当」「感謝の気持ちがいっぱい弁当」など、どの子もおかずの特徴をよくとらえて作っていました。
「先生見て!ぼくの好きなものばっかり入れてるねん!」と、ミートボール、ウインナー、ハンバーグなどが入ったお弁当を楽しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査