森林業を調べよう(5年生)

5年生は社会科で森林業について学習しています。大阪市に住んでいると森林業は身近ではないので、インターネットで調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーをしよう(2年生)

2年生はサッカーがうまくなってきました。準備運動で運動場を走ったあと、ドリブルをしながらシュートをする練習をしました。ゴールは2つのコーンの間です。うまくボールが通ると満足した顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月最初の球速は「豚肉とほしずいきのみそ煮」「すまし汁」「あげ焼きじゃが」です。あげ焼きじゃが」はジャガイモの風味がよく生かされていました。
画像1 画像1

水の教室(4年生)

4年生は大阪市水道局の方々に水について調べる実験を教えていただきました。大和川の水がきれいかどうか調べる実験です。試薬を使って調べると大和川の水がきれいであることがよくわかりました。楽しい実験で理科の学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お薬教室(6年生)

6年生は、本校の薬剤師校医先生に薬について教えていただきました。ジュースに薬を混ぜたらどうなるかなど、実験をしながら説明してくださいました。薬は決められた時間と量を守って飲む、水かぬるま湯で飲むなど、正しい薬の飲み方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 トヨタ出前授業 5年(3・4h)
2/16 出前授業 5年(夢宙センター)
2/21 社会見学 5年(ATC)

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室