5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

【15日の給食】 和食のとくちょう

 15日の献立は「ご飯、牛乳、肉じゃが、はくさいのゆず風味、白花豆の煮もの」でした。 
 一口メモは、4年生が2学期の国語「くらしの中の和と洋」の学習で和食についてまとめた紹介文を基にしたものです。
 この献立がぴったり当てはまっていますね。
画像1 画像1

スマイルタイム(2年)

今日は2年生のスマイルタイムでした。気候も落ち着いてきたのでみんなのびのびと遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム(高学年)

「なんか今日暑いな〜」と何人かの子どもたちから声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】とびばこに挑戦!

画像1 画像1
とび箱の学習に入りました。
初めてなので、今日は出し方・直し方についてです。

・どこをもつのか
・声をかけ合うこと
・番号が書いてあるほうに向きをそろえること

を意識し2人1組で取り組みました。

出し終えた後は、実際にとび箱の上に立って飛んで下りてみたり、跨いでみたりしました。

【1年生】来年に向けて

画像1 画像1
来年の1年生に向けて準備が少しずつ進んでいます。
今日は、教室に掲示する教科・行事の紹介カードです。
自分が紹介したいことではなく、何を知ってもらいたいのか相手を意識して考えました。

それぞれが伝えたいことをタブレットに入力し、みんなで文章をまとめています。

「かんじってよめないよね」
「音どくって、さいしょはわからないよね」
「むずかしい」

などたくさんの声が聞こえてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 分団子ども会
北稜中学入学説明会
2/21 学習参観・懇談会
指名委員会
2/23 天皇誕生日

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

情報活用能力