寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

5年 防災学習5

画像1 画像1
5年生は身近なものを使っての応急手当の方法で、止血の方法や骨折のときの添え木の代わりに本を使う、スーパーの袋で腕を吊る、包帯の代わりにバンダナで頭を包むなど赤十字の方に来ていただいて教えていただきました。

3年 防災学習4

画像1 画像1
3年生は2班に分かれて、災害のDVDの視聴と実際に電話で通報する訓練をしました。

2年 防災学習3

画像1 画像1
2年生は、煙ハウス、水消火器体験、防災クイズに挑戦しました。煙で何も見えなくて、壁を触りながら前に進みました。

1年 防災学習2

画像1 画像1
1年生は新聞紙で作る防災スリッパと防災かるたをしました。お家でも作ってみてください。

4年 防災学習1

画像1 画像1
4年生は、DVDを見て災害や災害にあったときの自助、共助などについて学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 クラブ活動
2/22 学校公開(参観)6年生・1年生