TOP

3年生 昔の道具(七輪でのお餅焼き体験)

画像1 画像1
?七輪の中で炭に火をつける体験をしました。簡単そうに思っていたけど、新聞紙が燃え上がるだけで、なかなか炭に火がつかなくて苦労していました。いろんな先生や管理作業員さんに手伝ってもらって、やっとのことで火をつけることができていました。昔の人の苦労が身に染みて分かったのではないかと思います。
お餅を一人一つとマシュマロを焼いて食べました。焦げちゃったお餅もありましたが、黒くなったところは落として、きな粉や砂糖、お醤油をつけて食べました。七輪で焼いたお餅は最高に美味しかったようでした。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がクラブ見学をしました。全てのクラブを回って、来年度に入りたいクラブを決めます。どのクラブにも興味津々でした。

春の足音

画像1 画像1
校内のあちらこちらで水仙の花が咲いています。

チューリップも芽を出しはじめました。

春の足音が聞こえてきます。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
今週、読み聞かせをしていただいた本です。

読んでいただくことで、自分では手に取ることの少ない種類の本にも出あうことができますね。


結晶づくり〜5年 理科〜

5年生は、理科の学習で使用したミョウバンの水溶液を利用して、結晶をつくりました。

ミョウバンの飽和水溶液に、モールで形作ったものを浸していました。

不思議なことに、長い時間をかけると、ミョウバンの結晶がモールを中心に出来上がります。

きれいなミョウバンの結晶の写真です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29