「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

準決勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日、五色百人一首大会の準決勝が行われました。

何とどちらの対戦もリーダー対サブリーダー。

白熱の試合が続きます。

札をとったり、とられたり。

さあ、明日は,決勝。

楽しみです。

いろいろな場面で活躍できる三軒家西小学校の子どもたちです。

2月5日 給食献立

画像1 画像1
[献立名]
・コッペパン、アプリコットジャム
・鶏肉のバジル焼き
・ウインナーと野菜のケチャップ煮
・ブロッコリーのサラダ
・牛乳

[一口メモ]
・ブロッコリーは、冬が旬の緑黄色野菜で、花のつぼみや茎を食べます。カロテンやビタミンCが豊富です。

子どもたちの安全のために

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関のドアを固定できるように、管理作業員が、ロックをつけてくれました。

きちんと固定されるので、安心です。

教室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
一緒に学んだ子どもたちから、海外に行かれる先生にメッセージが渡されました。

とても,喜んでくださり、「このメッセージも一緒にニカラグアへ行きます。」と話してくれました。

最後に手を振って、お別れをし、無事の出発を願いました。

先生は、今から東京へ行き,羽田から飛行機でまずは、ロサンゼルス空港に着くそうです.そこから飛行機を2本乗り継いで,ニカラグアへ。

そんな出発の日のさなか、三軒家西小学校に寄ってくださることに感謝です。

子どもたちに夢をもつことの大切さを話してくれてありがとう。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日の児童朝会は、前に三軒家西小学校に勤めておられた先生が海外に行くので、子どもたちにメッセージを伝えに来てくださいました。

次にいくのは、ニカラグアだそうです。

ニカラグアってどこか知っていますか?と聞かれました。

ニカラグアは、中央アジアにある国です。

そこで、学校の先生のサポートをすると話されました。

海外で仕事をしたいという夢があり、その実現のために、ことばも学んだと言われました。

最後に行ってらっしゃい。とみんなで伝えました.

子どもたちに身近な先生から夢をもつことの大切さ、それを実現するためにしないといけないことをやる、そんな話が心に残りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 児童朝会(心と体ほぐし) PTA付添登校 三西まなびや(低・高)
2/20 大阪マラソンクリーンUP作戦 4年効果検証授業 ICTアシスタント訪問
2/21 学習参観 学級懇談会 三西まなびや(低)
2/22 児童集会(クラブ発表2)
2/23 天皇誕生日

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

運営に関する計画

学校協議会