ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/7(水)_3年 理科

 3年生の理科では、磁石をくっつけようとしてもくっつかない場合はどんな場合なんだろうなど、磁石の性質について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水)_2年 図工

 2年生の図工では、『おしゃれな鳥』と題し、画用紙をハサミで切って創作活動に取り組みました。
 普通のただの鳥とは違うおしゃれな鳥に見せようと、ちょっとしたところに変化をつけるようです。
 さあどのような変化をつけたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水)_1年 音楽

 1年生の教室をのぞいてみると、鍵盤ハーモニカで『きらきらぼし』を演奏するテストをしていました。繰り返し練習をしてきたのですが、いざ先生の前で1人で演奏するとなると、とても緊張するものです。
 しかし、そんな素振りを感じさせない子も多くいたようです。
 テストでない時間を利用して、デジタルドリルにも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水)_児童集会

 今日の児童集会は、『6年生ありがとう集会』でした。
 じゃんけんに勝てば6年生からサインがもらえます。お世話になった6年生にサインを求める子たちに6年生は囲まれました。
 中には逆にサインの前に「ありがとう」と書いている6年生や、しゃがんでサインを書いている子など、とても温かい空気が運動場を包み込みました(^^)
 聞いてみると、この日のためにサインの練習をしていたとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温1度。天気は晴れ。ふりそそぐ太陽の光を浴びると、気温以上に暖かさを感じます。
 天気のいい朝に、あいさつもいつも以上に元気です(^^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 大江っ子チャレンジ150!結果報告会
2/22 委クなし
2/23 天皇誕生日

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)