気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

2月7日(水) 休み時間の様子

15分休みにたてわり班で大なわの練習をしました。来週13日・14日の「佃西大なわ大会」に向けての取り組みです。
みんなで協力して1回でも多く跳ぶことができるように取り組みましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 学習の様子

3年生で算数科「三角形」の研究授業がありました。
三角形の辺の長さに着目し、様々な三角形を2つになかま分けしました。
1人1人がじっくり考えて、3つになかま分けすることができました。今日学習した2つの三角形の名前、忘れずに覚えましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月) 児童朝会の様子

「伝えよう!いのちのつながり」の作文で入選した児童の表彰がありました。今回入選した児童は合計10名!!入選はしなかったけど、一生懸命書いた5〜6年生のみなさんもよくかんばりましたね!!
また、各委員会から様々な連絡がありました。今週は「うがい・手洗い強調週間」もありますので、風邪等の予防に気を付けて毎日を過ごしましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木) 学習の様子

5年生で算数科「角柱と円柱」の研究授業がありました。
面の形に着目し、様々な立体を2つになかま分けをしました。
班のみんなで話し合ったり、協力したりして、立体の形の特徴を知ることができましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 学習の様子

6年生が薬剤師の先生による「薬の正しい使い方講座」を受けました。
授業を通して、「お薬はなぜ水で飲むの?」「家族が使った薬を自分も使っていいの?」など、様々な疑問を解決しました。
今日学習したことをこれからの生活に活かしましょうね。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 代休
2/20 ノーモニターデー
スクールカウンセラー
5年「いのちのふれあい授業」
2年「陶芸教室」
6年小中交流会(部活動見学)
2/21 「こんぺいとう」(1・2年)
たてわり班会議
2/22 クラブ(最終)
2/23 天皇誕生日