気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

1月30日(火) 学習の様子

授業の後半には、「校閲」にチャレンジしました。誤字や脱字がないか探したり、不適切な表現がないか注意深く読んだりしました。
たくさんの人が関わって、新聞が出来上がったのがよくわかりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 学習の様子

5年生で「オンライン朝日新聞」の出前授業がありました。
社会科「情報」についての学習です。新聞が手元に届くまでの工程を学びました。新聞社の方と実際にお話ししながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 学習の様子

2年生で研究授業がありました。算数科「分数」の学習です。
折り紙をいろいろな方向に折って、「半分」の大きさに分ける方法を考えました。
最後まで集中して学習に取り組むことができましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 児童朝会の様子

2つ目の寄贈は、メジャーリーガーの大谷翔平選手から。グローブの寄贈です。代表児童3名が校長先生とキャッチボールを披露してくれました!!
最後に校長先生から一言。「みなさんの学校生活はいろいろな人の支えによって成り立ってることを忘れないようにして、毎日を過ごしましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 児童朝会の様子

当番の先生のお話のあと、代表委員会から「School10強調週間」のお知らせがありました。
その後は飼育委員会からチャボについての連絡がありました。
それから、学校への寄贈についてのお知らせです。1つ目が大阪エヴェッサからバスケットボールの寄贈されました。代表児童がパスの交換を披露してくれました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 代休
2/20 ノーモニターデー
スクールカウンセラー
5年「いのちのふれあい授業」
2年「陶芸教室」
6年小中交流会(部活動見学)
2/21 「こんぺいとう」(1・2年)
たてわり班会議
2/22 クラブ(最終)
2/23 天皇誕生日