1年生 図書室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の児童が図書室に行って、借りた本を返していました。本のバーコードを図書館司書さん(木曜日だけの勤務)に読み取ってもらって、元の場所に返していました。また、静かに読書もしていました。

歯科検診2・4・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は偶数学年の歯科検診がありました。9時から12時まで3時間かかって、学校の半数170名くらいの歯をみてくださいました。
 虫歯などのあった児童にお手紙をお渡しします。虫歯は風邪のように寝ていたら治るものではなく、どんどん悪くなり痛みが出ます。お手紙をもらった人は早急に歯医者に行くようにしてください。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(水)今日の給食は、
・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかん(かんづめ)
・おさつぱん
・牛乳       です。

「大阪市の給食に登場するパン」
大阪市の給食には5種類のパンがあります。
☆コッペパン 小麦粉、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、イースト、食塩で作られた基本配合のパンです。コッペパンには、ジャムやバターなどがつきます。
☆黒糖パン 基本配合の砂糖の代わりに黒糖が入っているパンです。
☆おさつパン 基本配合に、さつまいもダイスと、さつまいもペーストが練りこまれたパンです。
☆レーズンパン 基本配合に、レーズンが練りこまれたパンです。
☆パンプキンパン 基本配合に、パンプキンペーストが練りこまれたパンです。

今日の給食は、さつまいもダイスがたっぷり入った、おさつパンです。

アサガオの種まき その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオの種まき

 1年生は3時間目に自分の植木鉢に土を入れ、アサガオの種を一人5粒ずつもらって種まきをしていました。幼稚園や保育所では、一人一鉢の植木鉢に植物を植えた経験はないようです。これから雨の時以外は毎日水をやって観察をしてね。おそらく6月下旬から7月上旬には花が咲くと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 読み語り(3・6年)
2/22 児童集会(臨時)
都島中学音楽部全国大会出場記念公演
クラブ活動
2/23 天皇誕生日
2/26 児童集会
2/27 スクールカウンセラー

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料