毎日、学習の様子を更新中

明日は学習参観日です。大谷さんからのグローブを展示中。

明日の2月22日は、今年度最後の学習参観日となります。
この機会に、先日大谷翔平さんから届いたグローブを保護者の方々にもご覧いただきたいと思い、展示しております。ぜひ玄関の管理作業員室の窓越しにご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会表彰式2

画像1 画像1
3年生は、初めての持久走記録会でした。好成績で走りきった児童が嬉しそうに朝礼台前に集まっていました。来年も頑張って完走してほしいです。

持久走記録会の表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会で持久走記録会の表彰式がありました。4〜6年生には、昨年度も受賞した児童もいました。普段から運動に親しんでいる継続的な力が発揮されたようでした。

色おにをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は体育科で「色おに」や、なわとびをしました。指定された色の輪に、鬼にタッチされずにすばやく入ればセーフです。逃げる子どもたちも、鬼の役の子どもたちも、とても楽しんでいました。その後のなわとびでは、2学期よりできる技が増えた子どもたちがたくさんいました。今日は天気も良く、「おでこにこんなに汗をかいたよ」と、気持ちよさそうに汗を見せてくれた子どももいました。風邪が流行っていますが、手洗い・うがいに気を付けて、無理なく楽しく運動をして、体力を高めてほしいと思います。

社会見学(くらしの今昔館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で学習している大阪市の昔の暮らしや様子をくらしの今昔館に見学しに行きました。昔の道具やおもちゃなどを実際に触らせてもらいました。江戸時代の大阪の街並みは今とは全く違う様子でした。これからの社会科の学習に生かせる内容がたくさんでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 学習参観・懇談会
2/23 天皇誕生日
2/24 休業日